top of page

About us
子どもたちにとって幼稚園は
社会への第一歩です。
子どもたちにとって幼稚園は社会への第一歩です。
調布白菊幼稚園では保育をする際に次のことを大切にしております。
ひとつは、約束事やルールを守ること、誰にでも挨拶ができるようになること、それらを守る大切さを学びます。大勢のお友達との生活の中でいろいろな経験をしながら学び、身につけるよう指導して参ります。
もうひとつは、子どもたちの感性を育てることです。
大人にとって何でもないことでも子どもにとっては人生を左右するような一大事ということが沢山あります。子どもの感性はまるで水を吸い込む砂漠のようなものです。良いことも悪いことも純粋に吸収してしまいます。感受性豊かな人を育てるには大人になってからでは手遅れです。
この最も大切な幼児期に幼稚園は何をしなくてはいけないかを本園の先生はひとりひとりが理解しております。<やさしい心の元気な子>となるよう幼稚園と家庭が一体となり、調布白菊幼稚園ではそのお手伝いをしているだけです。
そして、先生やお友達とふれあい、遊びや行事を通して幼稚園生活の楽しさをもっと知って頂くために、私たちは日々努力をしております。

































やさしい心の
元気な子を育むために
ひとりひとりのお子様が一生で一度しかない大切な幼児期に際して、私たちにできるベストをつくして保育のお世話をさせていただきます。
そして、幼児期に一番大切な調布白菊幼稚園の教育目標を達成するために日々努力して参ります。






挨拶と返事のできる明るい子
強い身体とやさしい心
人に親切、仲良く助け合う気持ち
良く考え、進んで学ぶ
規律正しい団体生活


歴史

History
調布白菊幼稚園の歴史
調布白菊幼稚園は昭和39年の白菊教室から始まり、
昭和41年に開園し現在に至っております。
本園は昭和41年に故園長吉田義治が創立し、初代園長・故山口勝治園長を迎え東京都の認可を得て東京都公認 調布白菊幼稚園として開園しました。
平成13年4月より学校法人を取得し学校法人東京キッズ学園調布白菊幼稚園としてスタートし、現在に至っております。
平成27年に創立50周年を迎え、現在に至っております。
特色

1
遊びを中心としたカリキュラムの編成
遊び中心に、のびのび活動できるように考えております。
2
体育指導による「健康で明るく、情操豊かな子ども」の育成
のびのびと楽しく運動をするとともに規律も平衡して指導しております。
3
3
外国人の先生と楽しく学ぶそして喋れるようになるグレープシード英語を毎日行います
年中クラスから始まり、卒園した後の小学校6年生までケアします。
中学生になっても希望があれば継続する予定です。
年少、満3歳児クラ スはコミュニケーションを大切にしたふれあい英語を行います。
4
「たてわり保育」の充実(異年齢の交流)
違うクラスのお友達や違う学年のお友達が一緒に保育を受ける楽しい日です(上の学年のお友達が下の学年のお友達に教えてあげたりする等、仲良く助け合うことを目的とします)
5
体験学習を基にした子ども中心の行事を多く取り入れる
お誕生会、運動会、おゆうぎ会等、色々な年中行事を体験します。
6
「自由保育」の充実
子どもたちが一日中、好きな遊び・好きなことをする楽しい日です(自分で遊びを考えて遊んだり、友達と協力しあうことができるようになってくることを目的とします)。
7
自然の中で一日遊ぶ園外保育(ミニ遠足)
バスに乗って行くミニ遠足です。子どもたちが自然の中で元気いっぱいに遊んだり、外でお弁当を食べたりして一日楽しく過ごします。
8
少しずつ偏食をなくしていく給食
3年間かけて、少しずつ嫌いな物が食べられるようにしていきます。
9
保護者の都合に合わせた延長保育、早朝保育、夏休み、冬休み、春休み保育
両親が働いていたり、保護者の都合や近所にお友達がいない方のために保育終了後より午後6時までお子様を幼稚園でお預かり致します。
バス利用者の方はバスコースによって登園時間がことなりますが、保育時間は朝、バスに乗ってから帰りのバスを降りるまで約6時間を幼稚園でお預かりさせていただくと考えてください。
5台のバスが午前8時より園を出発。各2~3コースとなリ9時30分頃までに到着する予定です(踏み切り、工事、道路渋滞でバスの到着が遅れることもありますが、あらかじめご了承ください)。
徒歩通園者の登園時間は、午前8時45分~9時に登園、降園時間は午後2時となります。保護者の方は幼稚園の門に先生がいますので、挨拶をすませてから、送り迎えをお願い致します。登園にも慣れ、一人で保育室に行けるようになったら、門で「いってらっしゃい」をしてください。


サマースクール・ウインタースクール
スプリングスクール
調布白菊幼稚園では、各学期の終了後から年間スケジュール通りにサマースクール(夏休み保育)、ウィンタースクール(冬休み保育)、スプリングスクール(春休み保育)を行っています。お申込は各スクールごとで有料になります。
給食、通園バス、延長保育(通常延長保育を利用している方が対象)、また、早朝保育のご利用もできます(この期間の課外教室につきましては、各クラブへお問い合わせください)。
保育内容は通常保育とは違い、遊び中心となり、夏はプールや泥んこ遊び、砂場遊び、その他、季節に応じた遊びで一日を過ごします。
こだわり

調布白菊幼稚園では子ども達がのびのびと幼稚園生活送れるよう、
園舎の細部にわたりこだわりを持っています。


一年中遊ぶ「どろんこ遊び」と
「どろ団子」づくり。
当園は、子どもたちの土遊びを大切にしています。
この幼児期に土遊びや自然遊び、水遊びをたくさんすることで子どもたちはたくさんの体験や経験を積みます。
どろんこ遊びやどろ団子、砂場、水遊びなど子どもたちが遊びやすい施設となっていますので一年中楽しく外遊びができます。
子どもたちはいつの時代も外遊びや、どろんこ遊びが大好きです。




園庭で自然観察
当園は、いちょう、くぬぎ、もみじ、さるすべりなど広葉樹を植えています。木々には昆虫があつまり、季節の変わり目を知らせてくれます。園児たちはポケット図鑑を手に、園庭で虫探しに熱中します。カブトムシ を捕まえて自信たっぷりの表情で先生に笑顔を向ける男の子もいます。本格的な夏を迎える前には、ひまわりの種を植え、成長を観察します。秋になると、どんぐりや落ち葉を集めて季節の流れを体験します。
子ども達は小さな手で確かめながら、四季を感じます。
